TikTokユーザーの年齢層は?年代別のユーザー層と属性や利用者数を解説!

  • 更新日:2024/2/9
TikTokユーザーの年齢層は?年代別のユーザー層と属性や利用者数を解説!

監修者プロフィール

児島 和樹

児島 和樹

経歴
個人ではホームページ制作、SEO対策、広告運用という3つに対応できるスキルを持ち、Web集客に悩む方に対して包括的になコンサルティングを行う。
TikTok広告の運用代行費用の相場は?おすすめ代理店14選【選定ポイントも解説】
  • 更新日:2024.02.09

TikTok広告の運用代行費用の相場は?おすすめ代理店14選【選定ポイントも解説】

「TikTokユーザーの年齢層や男女比が知りたい!」

「年代別ではどんなユーザーが多い?」

「ユーザー層を知ってターゲットに合ったTikTok運用をしたい」

この記事に辿り着いたということは、上記のようなお悩みを抱えているのではないでしょうか。

TikTokで企業アカウントを運営する上で、ユーザーの年齢層や男女比を知ることはとても重要です。

年齢層や男女比を把握してターゲットに合った効果的なTikTok運用を行いましょう。

当記事では、TikTokユーザーの年齢層や年代別のユーザー層・属性、利用者数を紹介し、ターゲットとなるユーザー層に合ったTikTok運用のポイントについて詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

TikTokユーザーの年齢層は?

TikTok は、2021年9月に全世界の月間アクティブ ユーザー数が10億人であると発表しました。

TikTokユーザーの半数は、10~20代の若年層が占めています。

流行や新しいものに敏感な若い世代が活用しているプラットフォームなので、若年層をターゲットにしている企業にとって有効な宣伝ツールとなるでしょう。

若年層が半数を占めていますが、平均年齢は34歳となっており、ユーザーは若年層だけでなく高い年齢層も多くなっていることを示しています。

2019年以降、平均年齢層は上昇傾向にあるため、TikTokは若年層だけでなく、幅広い世代にアプローチできるプラットフォームへと変化しています。

参照元:TikTok

全世界のTikTokユーザーの年齢層と男女比

全世界のTikTokユーザーの年齢層と男女比

TikTokは全世界のユーザーに使用されています。

DATAREPORTALによって、広告を閲覧する人の「広告オーディエンスデータ」に基づいて調査された全世界のTikTokユーザーの年齢層を見ていきましょう。

【全世界TikTokユーザーの年齢層】

年齢層人数割合
18 歳から 24 歳まで4 億 910 万人38.9%
25 歳から 34 歳まで3 億 4,030 万人32.4%
35 歳から 44 歳まで1 億 6,450 万人15.6%
45 歳から 54 歳まで8,360 万人8.0%
55 歳以上5,390 万人5.1%

※2023年1月の調査結果

全世界のTikTokユーザー数は「18~24歳」までが最も多く、次いで「25~34歳」、「35~44歳」となっています。

全世界で見ても、TikTokは10~20代に最も支持されているプラットフォームであることが明らかです。

しかし、55歳以上のユーザーも多く利用していることから、若年層だけでなく年齢層の高いユーザーも積極的に活用しているとわかります。

【全世界TikTokユーザーの男女比の割合】

全世界ユーザーの女性全世界ユーザーの男性
54.1%45.9%

※2023年1月の調査結果

全世界のTikTokユーザーの男女比は、女性の方がやや多くなっています。

男性は女性ユーザーよりも、やや少ないですが、45%以上を占めているため、男性をターゲットとしてTikTok運用を行うことは十分に有効的です。

参照元:DATAREPORTAL/TIKTOKの統計と傾向

日本のTikTokユーザーの年齢層と男女比

日本のTikTokユーザーの年齢層と男女比

2023 年初頭の調査結果では、日本でTikTokを利用している 18 歳以上のユーザーは2,070 万人いるということです。

日本のTikTok利用者は、10~20代が半数近くを占めていることから、若い年齢層のユーザーが活用しているプラットフォームであるとわかります。

【日本のTikTokユーザー男女比】

女性男性
59.3%40.7%

※2023年1月の調査結果

DATAREPORTALの調査によると、日本のTikTokユーザーの男女比は、女性が59.3% で、男性が40.7%となっており、女性の方が利用者が多いです。

参照元:DATAREPORTAL/デジタル 2023: 日本

海外各国の18歳以上のTikTokユーザーの数

海外各国の18歳以上のTikTokユーザーの数

海外各国の18歳以上のTikTokユーザーの人数を見て、TikTokが世界的にどれくらい需要があるのかを確認していきましょう。

【海外各国の18歳以上のTikTokユーザーの人数】

アメリカ1 億 1,330 万人
インドネシア1 億 990 万人
ブラジル8,220 万人
メキシコ5,750 万人
ロシア連邦5,490 万人
ベトナム4,990 万人
フィリピン4,340 万人
タイ4,030 万人
トルコ2,990 万人
サウジアラビア2,640 万人

※2023年1月の調査結果

海外では、アメリカで最も利用されています。

流行の最先端であるアメリカ合衆国のユーザーが多いことから、TikTokはトレンドに敏感な若い世代に人気があり、若い年齢層に需要があると考えられるでしょう。

また、日本だけでなく海外のユーザーにもウケる動画を投稿することで、アメリカなどのTikTokユーザーが多い国でもシェアされ、企業の認知度向上が期待できます。

参照元:DATAREPORTAL/デジタル 2023: 日本

TikTokと他SNSの利用者数の比較

TikTokと他SNSの利用者数の比較

TikTokの利用者は、他SNSの利用者に比べてどのくらいいるのかを知ることで、TikTokと他SNSを併用して運用を行うなど、効果的な戦略の参考にできます。

【TikTokと他SNSの利用者ランキング】

1位Facebook29億人
2位YouTube26億人
3位WhatsApp20億人
4位Instagram15億人
5位WeChat13億人
6位TikTok10億人

※2023年1月の調査結果

Facebookの利用者数が最も多く、次いでYouTubeの利用者数が多いことがわかりました。

TikTokの利用者数は6位にランクインしているため、他のSNSと組み合わせて運用をしていくことで、より多くのユーザーに情報を届けられるでしょう。

参照元:DATAREPORTAL/TIKTOKの統計と傾向

日本のTikTokと他SNSの利用者数の比較

日本のTikTokと他SNSの利用者数の比較

日本のユーザーのTikTokや他SNSの利用者数をランキング形式で紹介します。

【日本ユーザーのTikTokと他SNSの利用者数ランキング】

LINE90.3%
YouTube85.2%
Twitter42.3%
Instagram42.3%
Facebook31.9%
TikTok17.3%

日本のTikTok利用者は国民全体の17.3%となっています。

LINEは日常の連絡手段として活用しているユーザーが多いため、利用率が90.3%になっていると考えられます。

85.2%という高い利用率があるYouTubeは、視聴や投稿を目的として活用されていることから、TikTokと併用して運用すると宣伝効果が高まる方法として有効でしょう。

参照元:総務省情報通信政策研究所/令和2年度情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書

TikTokユーザーの属性や特徴

TikTokユーザーの属性や特徴を知ることで、ユーザーのニーズに合った投稿ができます。

TikTokでアカウント運用をしていく上で、ターゲットとなるユーザーを知ることは最も重要です。

TikTokユーザーは10~20代の若年層が多い

TikTokユーザーは10~20代の若年層が多い

TikTokユーザーは、日本だけでなく世界的に見ても、10〜20代の若い年齢層が積極的に使用しています。

若年層の利用者が多いため、若い世代のニーズに合った投稿がバズりやすい傾向にあると考えられるでしょう。

例えば「踊ってみた」「歌ってみた」動画や、「あるあるネタ」など、真似できたり、クスッと笑えるような動画は繰り返し視聴される傾向にあります。

若い世代との距離感を埋めたい企業は、スタッフに出演してもらい、働いている雰囲気が伝わる動画を制作したり、企業の商品の活用方法やアレンジ方法を紹介すると良いでしょう。

TikTokユーザーは男性より女性が多い

TikTokユーザーは男性より女性が多い

TikTokユーザーは男性より女性が多いです。

女性ユーザーが共感できる投稿を心がけると良いでしょう。

しかし、男性のユーザーが極端に少ないというわけでもないため、男性ユーザーにもアプローチしていく必要があります。

男女が共感できるような動画や女性、男性にそれぞれ響く動画作りを目指しましょう。

TikTokで投稿をしているアクティブユーザーは女性が多い

TikTokで投稿をしているアクティブユーザーは女性が多い

TikTokに動画を投稿しているアクティブユーザーは男性よりも女性が多くなっています。

しかし、TikTokユーザーの男女比は大きな差があるわけではなく、男性も40%の利用者がいるため、ターゲットを女性だけに絞らず男性にもニーズのある動画制作が必要です。

40代以上のユーザーも増えている

40代以上のユーザーも増えている

若年層に人気のあるTikTokですが、40代以上のユーザーが増えています。

若い年齢層だけに人気のあるプラットフォームではなくなりつつあるのです。

「暇つぶし」「かわいい子が見れて楽しい」「子供が利用しているから気になる」など使用する理由は様々ですが、短い動画が次々と流れてきて気軽に視聴できるTikTokは高い年齢層の人々にも需要があることが分かります。

孫と祖父母で「踊ってみた」動画を作成して投稿するなど、若年層と中高年層、高齢者層の関わりを持つ交流の場にもなっています。

参照元:40代男の「TikTok」が意外に敬遠されてない理由/東洋経済

世界的に見るとアメリカのユーザーが多い

世界的に見るとアメリカのユーザーが多い

世界のTikTokユーザー数を確認すると、アメリカのユーザーが多いことが分かりました。

日本のみならず、アメリカなど海外ユーザーにアプローチすると、世界各国に企業や商品について知ってもらえるきっかけとなるでしょう。

グローバル化したい企業に適したプラットフォームと言えます。

海外のユーザーに動画を視聴してもらうためには、TikTokの「おすすめ」にのる動画制作が必要です。

おすすめにのる動画制作について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。

【関連記事】TikTokのアルゴリズムの仕組みが変わった?再生回数を伸ばしておすすめにのる方法11選!

【企業向け】TikTokでのアカウント運用がおすすめの業種

若年層が多く使用しているTikTokは、若年層をターゲットとした商品やサービスを提供している企業に合ったプラットフォームと言えます。

企業がTikTokでアカウント運用を行う場合に、おすすめの業種を紹介します。

飲食店関係

飲食店関係

飲食店関係の企業は、料理を調理して出来上がるまでの様子を撮影した動画や、スタッフが働く実店舗の様子を撮影することで、来店した際の雰囲気がユーザーに伝わり、店に足を運んでもらいやすくなります。

飲食店は男女年齢問わずに訪れる場所であるため、幅広い世代にリーチできるでしょう。

例えば、若い世代にアピールしたい場合は「飲食店あるあるネタ」や「スタッフあるある」など、ユーザーが共感でき、店側とユーザーの距離感が近づくような投稿がおすすめです。

中高年層にアピールしたい場合は「調理工程」や「おすすめ料理」の紹介など、店に行って食べてみたいと思わせる動画作りを心がけると良いでしょう。

アパレル関係

アパレル関係

TikTokには、流行に敏感な若い世代のユーザーが多いため、アパレル関係の企業の宣伝に適しているプラットフォームです。

自社の商品を着用してもらうハッシュタグチャレンジは、商品の認知度と購入を促したい企業と有名になりたいユーザーのニーズに合っています。

新作アイテムの紹介や組み合わせや着こなしの例、一週間のコーディネートや着回し方法など、実用的でユーザーの参考になる情報を組み込んだ動画は若年層だけでなく、中高年層にもニーズがあるでしょう。

美容関係

美容関係

美容関係の企業は、最新のオシャレに敏感な若い世代や年齢層や性別関係なく、美意識高いユーザーにTikTokを活用して効果的にアプローチできます。

コスメの紹介や使用感のレポート動画や、メイク手順動画など、商品を実際使用するイメージができる動画を制作することで、販売促進ができると考えられます。

美容院では、施術する様子や技術をアピールすることで、集客が見込めるでしょう。

【企業向け】TikTokのユーザーがTikTokを使用する目的とは?

TikTokで企業がアカウント運用するにあたり、知っておくべきことはユーザーがTikTokをどんな目的で利用しているかという点です。

ユーザーの視聴目的からターゲットが見たい動画を考えると良いでしょう。

暇つぶしのため

暇つぶしのため

少し空いた時間の「暇つぶし」として視聴するユーザーが多いです。

「暇つぶし」になる動画は、単純で短いものが適切と考えられます。

例えば「踊ってみた動画」や「あるあるネタ」など、気軽に見れる動画は「暇つぶし」を目的としたユーザーのニーズに合った企画でしょう。

趣味・娯楽のため

趣味・娯楽のため

自分の好きな「趣味」や「娯楽」のために視聴するユーザーも多くいます。

見たいジャンルが決まっているユーザーはキーワード検索をかけて、動画を探すため、ハッシュタグを活用しましょう。

例えば「釣り」が好きなユーザーをターゲットとした場合、関連キーワードを検索したり、「釣り」「海」「川」「ルアー」「ボート」など、キーワードから連想されるワードを選んでハッシュタグをつけると良いです。

ハッシュタグについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。

【関連記事】【TikTok】人気ハッシュタグのトレンドや検索方法!日本・海外のランキング一覧を紹介!

有名になるため

有名になるため

有名になるためにTikTokを活用しているユーザーも多いです。

TikTokで有名になるためには「おすすめ」にのることがポイントとなります。

企業アカウントを有名になりたいTikTokユーザーにアピールするためには、企業の商品を使ったアレンジレシピやPRダンスなどの動画を投稿し、ハッシュタグチャレンジを企画すると良いでしょう。

ハッシュタグチャレンジについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。

【関連記事】ハッシュタグチャレンジ広告とは?事例も合わせて紹介!

【実例】TikTokを活用するユーザー層に合ったTikTok運用に成功した企業3選

実際にTikTokを活用するユーザー層に向けてアピールをして、運用に成功した企業の実例を見て、企業アカウント運用の参考にしましょう。

ドミノピザ

ドミノピザ

出典元:ドミノピザ

@ssshinako

今年もドミノ・ピザのウルトラチーズ🧀💓大好きなチーズがビヨーーーンって伸びてサイコーすぎ😭一緒についてくるメイプルソース🍯つけて食べても👌💜チーズがどこまで伸びるか勝負だ😎#ドミノチーズ100万 #pr

♬ うるとらちーず – うじたまい

ドミノピザは「#ドミノチーズ100万」というインフルエンサーを活用したPR企画を実施しました。

「#ドミノチーズ100万」の企画内容は、2020年1月31日から2月23日までの間に、チーズの伸びを最も美しく表現した1名が日給100万円の「最高チーズ責任者」に採用されるというものです。

採用者は、ドミノピザの本社にてチーズに関わる業務を1日行い、100万円がもらえるということで、チーズ好きのユーザーをターゲットとした企画として成功を収めました。

ユニクロ

ユニクロ

出典元:ユニクロ

@_funka_

UNIQLO × funka☁️私が着用したUTはミニーちゃんとペコちゃんです👧🏻❤︎ #UTPlayYourWorld #PR

♬ #UTPlayYourWorld – UNIQLO UT

ユニクロは「#UTPlayYourWorld」というハッシュタグチャレンジを実施しています。

企画内容は、日本・アメリカ・フランス・台湾で、お気に入りのユニクロの商品「UT」を着用し、「#UTPlayYourWorld」の音源を選択、ハッシュタグに「#UTPlayYourWorld」をつけて動画を投稿するというものでした。

グランプリに選ばれたユーザーは、世界中のユニクロ店舗内モニターや公式SNSで動画が流されるため、多くの「有名になりたい」ユーザーをターゲットにして成功した企画の1つです。

C CHANNEL

C CHANNEL

出典元:C CHANNEL

@cchannel_girls

ベースメイクの順番✨ ※必ずしもこの順番とは限らないため、ひとつの参考としてご覧ください🙇‍♀️ @ta.cowasa #メイクの順番 #メイク方法 #ベースメイク #シーチャンレビュー

♬ I BELIEVE IN SUMMER – Ellen Once Again

C CHANNELは、化粧品の使用感を動画で解説しています。

季節に合ったおすすめコスメの紹介や、プチプラコスメを使用して実際にメイクする様子を配信することで、使用感が伝わるような動画配信が人気です。

商品に興味を持ったユーザーが、ECサイトへ流入し、商品の購入まで繋がる仕組みとなっており成功しています。

プチプラアイテムを使用することや、実際のメイクのポイントやおすすめコスメを紹介することで、若年層のユーザーにアプローチできた例です。

TikTokを運用している企業の成功実例について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。

【関連記事】TikTokでバズる面白い企業の成功事例とポイントを解説!企業アカウントランキング15選

まとめ

TikTokユーザーの主な年齢層は10~20代の若い世代です。

しかし、中高年層や高齢者層も活用しているプラットフォームであるため、若年層以外へのアプローチも可能になっています。

男性と女性どちらかの利用にかたよることなく使用されているTikTokは、男女どちらのユーザーをターゲットとしても効果的に宣伝ができるでしょう。

弊社では、TikTokアカウント運用の相談に乗っていますので、お気軽に相談ください。

アドトラへの無料相談はコチラ

監修者プロフィール

児島 和樹

児島 和樹

経歴
個人ではホームページ制作、SEO対策、広告運用という3つに対応できるスキルを持ち、Web集客に悩む方に対して包括的になコンサルティングを行う。

TOPへ戻る